世界中のおかあさんと子どもを見守りたい。毎日が笑顔なら子どもとの幸せな物語が生まれる。

「くるまざ★講座」第6回 日本ではじめて公開された図書館”芸亭”(うんてい)

「くるまざ★講座」第6回は”芸亭”がキーワードです。

日本ではじめて公開された図書館と言われている”芸亭”(うんてい)
高校の日本史で習った?ような...
その芸亭を石上宅嗣はどんな気持ちでつくったんだろう?

『孝謙女帝の遺言~芸亭図書館秘文書~』樹村房 2017.12の著者であり、
煎茶道一茶菴14世お家元でもある佃一可(つくだ いっか)氏からお話を伺います。

『孝謙女帝の遺言』帯から~
「図書館をつくりたいのだ」
「我が国で初めての公開図書館「芸亭」を設立した石上宅嗣。物部氏の直系である宅嗣のまなざしを通して、激動の孝謙女帝時代を描く。繰り返される政変、つぎつぎと交代する権力者、定まらぬ皇位継承。そのなかにあって、宅嗣は芸亭をなぜ創始したのか。図書館に求めた知識とは、何であったのだろうか―。」「斬新な着想で描かれた図書館好き必読の歴史小説」


お申込みは

kiki.s.microlibrary@gmail.comまで
件名:「くるまざ★講座第6回受講希望」
記載事項:お名前、懇親会参加・不参加を明記してお申込みください。







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「くるまざ☆講座」第5回は満員御礼のため申込を締切ました!ありがとうございます!

「くるまざ☆講座」第5回に多くの方に関心を寄せていただきありがとうございます!

お蔭さまで満員御礼です。
キャンセル待ちも多分、難しい状況です。
本当にありがとうございます!

講座の様子はまたこのブログでもお知らせいたしますね!
https://junkochimura.blogspot.jp/2018/03/5.html

次回は日本最古の図書館と言われる”芸亭”をテーマに6月開催予定です。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

第4回くるまざ☆講座~BLってなんだ?~ 終了しました!

”女子の女子による女子のための愛の再定義”

他にはなかなかないテーマを認定司書が語る。

参加された方は

10代女子から50代男性まで幅広い年齢層

かつ参加以前のBLへの理解度(?)も様々でした。

ゲスト講師小曽川氏の熱を帯びたお話

BLを体系的に、

またその歴史を社会背景との関係も紐解き、

腐女子にもそうでない人にもとても新鮮だったようです。

”BLをとてもタイトにクロニクルもまじえて説明されていてとてもわかりやすかった”
”BLのことが話の中で少し体系を立てて理解できました”
”とても楽しくまた勉強になりました”
”腐女子の妄想はものすごく奥が深く、幅が広いことが分かりました”
                        ※アンケートより


今回から会場をこじんまりしたカフェへ変更したことが功を奏したのか、

”くるまざ”感がぐっと出て、小曽川さんのお話を元に、

みなさんの会話が飛び交い、

懇親会ではさらに4時~8時まで、4時間も語り合うという盛り上がりようでした。

”話を聞くだけでなく、みんなで親密にディスカッションできるのが良いなと思いました”
”演者と参加者のキョリが近くて講演後の話し合いも活発でとても楽しく、刺激的な時間となりました”
”顔が近くて話しやすいスペースですてきな空間でした”
                        ※アンケートより

*************************************
”BL”への立ち位置がそれぞれにある中、講師の小曽川さんのお話を元に意見交換
できたことが貴重な時間となりました。万人が何事も同じ捉え方をすることはな
いといえますが、他者の考え・思いに耳を傾けることで新しい視点を見出すこと
ができるようです。

*****
当日の様子
*****
みなさんをお迎えする準備が整いました!
ので記念に1枚🌟

オーナーの神田さん、ゲスト講師の小曽川さん、主催の私(千邑)

会場のカフェ”バオバブの木”の前で。

***
始まりました!
たくさんの資料は、お話の流れの中で紹介していただきました。


熱く語る小曽川さん♪





参加者で1枚パチリ🌟


***懇親会の始まり~。


乾杯!
と、ここから何と4時間も懇親会は続いたのでした。

































すっかり、外は暗くなり...。



みなさん、ご参加ありがとうございました!

”第2、3弾、やってほしいです!!”のお声もアンケートにもいくつかいただきました。
                 
また、お会いしましょう!
そして、今回ご参加できなかったみなさまも次回こそは是非、
一緒にお話しましょう!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

1歳の誕生日に

全身で読む動物図鑑。

孫が生まれてから名古屋の子どもの本専門店メルヘンハウス
時々絵本を選んで送っていたが、今回はポプラディア大図鑑に
してみた。

一生懸命”読んで”いる。
ボロボロになるまで使ってほしいものだ。


















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

くるまざ☆講座 第5回

個性豊かな三人の図書館長
熱きトークバトル!?

町の図書館で館長たちはどんなことを考えて日々の運営しているのでしょうか?
あなたの町の図書館長を知っていますか?




私も公共図書館の運営については世の中で論議されることが多くなりました。
運営体制については経済情勢が大きく影響しています。
この講座ではそんな中で奮闘する館長の日常や思いを聞いてみたいのです。

アフリカ雑貨&カフェ・ギャラリー「バオバブの木」で
みなさんのご参加、お待ちしてます!

お申込みは kiki.s.microlibrary@gmail.comへ
件名「第5回くるまざ受講希望」で!





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

エル・ライブラリー訪問


昨日から大阪にいます。

きょう、桃の節句の午前中、噂の図書館!「エル・ライブラリー」へ。
地下鉄天満橋駅からすぐ、エルおおさか4階にある労働専門図書館です。



雑誌架に並ぶ雑誌タイトルの中には”これは手に入りにくいぞ”とすぐわかるものがあります。最新の労務情報がここにあり!

新着雑誌案内がwebにもあります。
これは図書館雑誌担当ならわかるでしょうか?
煩雑な根気のいる仕事です。

勿論、蔵書検索もできます。

社員研修用のDVDもサポート会員になると貸出可能!!!
とても嬉しいサービス! 
この類のDVDは購入すれば、とても高額ですから^^

これまでに編纂・発行された『大阪社会労働運動史』1~9巻は
どれもずっしりと重たく、
各巻「戦前・戦後・高度成長期・低成長期・転換期~」の歴史の
重みなのだと思いました。

書庫の資料群は端的に言ってしまうと、
ものすごく面白い!」

一次資料の面白さは
コンテンツ(書いてある内容)だけでなく、
そのものから伝わってくるものがあること。

発禁本となった『蟹工船』の伏字も見せていただきました。 

この中に入っています↓


国民労務手帖 労働力が移動しないように持たされたものだそうです

もーう、いろいろ見せていただいて。
ここに全てUPするとどえりゃ~、写真の枚数になります。
控えめにしました。

****
未来へ向けて
”働く”がいろんな形・考えへシフトしていく時代だと思います。
これからもこれらの貴重な資料が、
専任司書を中心にスキルの高いボランティアや研究者のみなさんによって
さらに整理され、
日本の労働史と最新の情報を知る機会を広げていくことは間違いないでしょう!








エル・”ライブラリー”(図書館)とは単に図書館ではなく、
図書館&文書館&博物館であり、
人がいる(居る&要る&入る)という魅力ある場であることがよくわかる訪問でした。

****
エル・ライブラリー
1978年   「大阪社会運動協会」設立
      大阪の社会運動史に関わる資料を集め、
       『大阪社会労働運動史』を編纂・発行
2000年       「大阪府労働情報総合プラザ」運営
2008年         橋下大阪府知事の財政改革による「大阪府労働情報総合プラザ」廃止
      「大阪社会労働協会」に対する補助金の打切
2008年10月  エル・ライブラリー開館
2012年10月  公益財団法人となる
現在に至る。
****
                                                                                 
お忙しい中をご案内いただき、ほんとうにありがとうございました。

****

退館後はなんだかお腹ぺこぺこなのに気づき、大川沿い、中之島を散歩しながら、リバーサイドランチへ♪






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

くるまざ☆講座第5回4.14開催決定

早いもので3月ですね。
春光が眩しい〜’


さて、昨年9月にスタートした「くるまざ☆講座」
4月14日土曜日午後に5回目開催となりました。

テーマは〝公共図書館〝

卑弥呼の里・奈良県桜井市
クルマのまち・愛知県豊田市
信長築城・愛知県小牧市

それぞれの町から個性豊かな3人の図書館長がやってくる!

繰り広げるトークバトル⁉︎

町の図書館を運営するとはどういうことなのか、聞いてみたい!

アフリカ雑貨&カフェギャラリーバオバブの木へ。
(愛知学院大学名城公園キャンパス東、名古屋市北区柳原商店街)

日時:2018年4月14日土曜日14時〜16時 (予定)
会費:2,500円
懇親会もあります。(1、500円)

ゲスト講師 
岩本高幸氏 奈良県桜井市立図書館館長
前川千陽氏 愛知県豊田市中央図書館館長
山田久氏 愛知県小牧市立図書館館長

コーディネーター
和佐田岳男氏 元名古屋市職員

22にゃんにゃんセレクト絵本展2018

名古屋市北区柳原商店街「やなぎはらねこめぐり」に
絵本で参加させていただきました。

やなぎはらねこ倶楽部 + Kiki's Microlibraryで
にゃんにゃん(=^・^=)22冊のねこ絵本が集合!
「22にゃんにゃんセレクト絵本展2018」

ねこ絵本は22冊では収まらない。
もっと紹介したいくらいですが^^

「やなぎはらねこめぐり」の楽しいメニューをご紹介
~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~
柳原商店街を散策しているうちに、ねこめぐりができちゃう!
そんな楽しいイベントでした。
(=^・^=)ねこペイント  
(=^・^=)スタンプラリー
(=^・^=)ねこのクイズ
(=^・^=)ねこの折紙コーナー
(=^・^=)ねこ写真展
(=^・^=)ねこパン販売
(=^・^=)ねこの切手販売
(=^・^=)ねこ絵本展

















また、来年も子どものように楽しみたい!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

くるまざ☆講座 第4回 BLってなんだ? 

BL論文を書いた認定司書が語る!?
「BLってなんだ?」
女子の女子による女子のための愛の再定義!?

ゲスト講師
愛知県内公共図書館のホープ、小曽川真貴氏




今回から場所を移します。
「アフリカ雑貨&カフェギャラリー バオバブの木」

先着20名!
kiki.s.microlibrary@gmail.com まで。
「第4回くるまざ受講希望」でお申込みください!

予告! 2月22日ねこの絵本を楽しもう!

2月22日はにゃんにゃんにゃん。
ねこの日です。

そんな日を記念して、わくわくのイベントをご紹介します。

ねこ好きのオーナー久美子さんが
カフェ・バオバブの木をねこづくしにしまーす!!!

日時:2018年2月17日(土)~22日(木)
場所:北区柳原商店街
   「やなぎはらねこ倶楽部」
   アフリカ雑貨&カフェギャラリー「バオバブの木」

Kiki'sMicrolibrary は”ねこの絵本”を携えて参画します。




提案・企画が進行中。
詳細が決まり次第、お知らせします。

ねこ好きの方 (=^・^=) 
楽しみにお待ちください ♪


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

恋した時に読む本 『100万回生きたねこ』佐野洋子 作・絵

1977年初版。
舞台でも演じられ、世界で読まれる絵本。

読んで感じてみてほしい。
子どもも大人も。

恋した時に読む本としてタイトルをあげましたが、
生きていくこと、死んでいくことを考えてみたい時。

何回でも読める絵本です。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

月の絵本 スーパー・ブルー・ブラッドムーンにちなんで? 『つきのぼうや』イブ・スパンク・オルセン さく・え/やまのうち きよこ・やく

昨晩はスーパー・ブルー・ブラッドムーン。月を眺めると、不思議な感覚で胸がキュンとします。
さて、そんな時にこの絵本はいかがでしょう?
つきのぼうやが星を蹴とばすとそれは流れ星になったり、
空想の世界を遊ぶのは素敵ですね。
福音館書店
































ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

恋した時に読みたい本 『すきすきだいすき』~ブルーノのプロポーズ/ピョートル・ウイルコン 文/ヨゼフ・ウイルコン 絵/いずみちほこ 訳

ピョートル・ウィルコン&ヨゼフ・ウィルコン親子の作品です。
表紙がこの話を物語っていますね。

恋した時ってこんな感じ?
あぁ、もう一度こんな気持ちを味わってみたいなぁ。

残念なことに、今は手に入りにくいです。
図書館で見つけてみてください。

 セーラー出版(現:らんか社)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

恋した時に読みたい本 『しろいうさぎとくろいうさぎ』ガース・ウイリアムズ ぶん・え / まつおかきょうこ やく

『しろいうさぎとくろいうさぎ』のストーリーはシンプル。
”単純”であることとは異なる、”純で粋な”ストーリーです。

そして、そのストーリーを描くガース・ウィリアムの絵は2匹
のうさぎのぷっくりとした体つき、ふわふわとした毛の質感や
表情がしろいうさぎは女の子らしく、くろいうさぎは男の子ら
しく、恋する”ふたり”を感じとれます。

ジェンダーフリー教育がされる昨今ですが、この2匹のうさぎ
には男の子、女の子としての個性もぐっと溢れてみえます。

恋の最初は、いつも”シンプル”なのかもしれませんね。
違いますか?






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

大阪城に近い、森ノ宮にある まちライブラリーへ

もりのみや キュ-ズモ-ル コンセプトスペースにある
まちライブラリー@もりのみやキューズモールへ来てい
ます。
http://machi-library.org/where/detail/563/

駅から近い!



入口には案内は勿論、貸出や返却ができるデスクに2人の
ご担当が柔らかく「こんにちは」と声をかけてくださいました。

簡単な説明をお願いして、先ずは腹ごしらえのため、カフェのカウ
ンターへ。

飲み物を頼み、2人掛け席の壁を背にした側に座り、
絵本2冊、新書1冊、手作り本1冊を
ライブラリーの棚から選んで読みました。

窯で焼いたピザを食べている方、多いですねぇ。


きょうは月曜日ですが、お父さん、お母さん、小さな子達、という
親子連れも何組も訪れています。
子ども用の椅子に座ってピザを食べる子を見ながら、
本を読むお父さんやお母さん。

本は絵本から雑誌まで様々。
想像した以上に充実しています。
「まちライブラリー」ですから、まちの方が寄贈した本が棚に並ん
でいるわけです。




寄贈者のメッセージから新しい読者の感想が何枚も続いている本も
あります。



旅先の気軽な図書館としても入りやすいですね。

調べものの場ではなく、新しい本と人とのつながりの場として
まちに馴染みやすいでしょう。

イベント時にもどんな方達がどんな感じで楽しまれるのか?
訪れてみたいものです。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

豊田市中央図書館へ

土曜日の午前中、鶴舞駅から鶴舞線を使って、
リニューアルオープンしたばかりの豊田市中央図書館へ。
駅から歩いてすぐ。




蔵書数:図書1,143,658冊 蔵書能力130万冊 (開架40万冊,閉架90万冊)
床面積:12,500㎡
閲覧席:約608席
平成28年4月現在

*****

ご縁いただいた出版梓会の巡回セミナーで2017年5月に初訪問していましたが、

司書補講習で教え子として出会ったKさんが活躍する姿も楽しみで、

今回は2度目の訪問です。

*****

豊田は自動車の街!
”自動車資料コーナー”が充実しています。

平成28年4月現在、
図書・雑誌:約59,000冊,
雑誌タイトル:約200タイトル,
カタログ:約11,000冊。

このカタログの数に注目ですね。

*****

ほかにも英文多読コーナーも一押しです。

*****
さて、図書館のリニューアルは

 自動貸出機の導入されたことが大きな目玉なのでしょうか。
 
 

私も使ってきましたが、スムーズです。
土曜日の上に、リニューアルオープン後、間もないせいでしょうか?
親子連れが貸出機の前に楽しそうに順番待ちして並んでいました。
使い方も司書の方が優しく教えてくださるので、機械が怖くない(笑)

*****

地域資料の保存という観点からのNewsは
「ふるさとアーカイブ」がスタートしたことでしょうか。
これは、これからの蓄積が楽しみです!

*****

よみりん&かたるんのキャラクターが読書を推進。

  ↓豊田中央図書館HPより

つい、刑事ものなどの番組を食い入るようにみる私を反省!
そう、テレビを消して家族でこういう日を作ろうじゃない!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村