世界中のおかあさんと子どもを見守りたい。毎日が笑顔なら子どもとの幸せな物語が生まれる。

旅先読書『孤独と不安のレッスン』/ 鴻上尚史 大和書房

'17.8.25-29北海道旅行中にホテルで読んだ本。

鴻上尚史氏のことは恥ずかしながら、あまり知らなかった。
この本に出会ったのは、先に「旅先読書」で記事にした『書店員X「常識」に殺されない生き方』の中に紹介されていて、心惹かれるタイトルだったから。

そう、この本、タイトルが『孤独と不安のレッスン』。
帯には’"あなたが「本物の孤独」と「前向きの不安」を友として、どうか、生きていけます
ように。"とある。

孤独とか、不安とか、人生には付きもの。
誰かと一緒に住んでいれば、誰かに看取られて死んでいけば孤独じゃないのか?
いやいや、人はひとりで生まれ、ひとりで死んでいくものだと思う。

私はおばあさんになったら、ひとりで食事をし、ひとりで本を読み、そんな贅沢な暮らし
を夢見ている。子ども達と一緒にいることを望んでいないし、多分、パートナーより長
生きするだろう。
こんなことを言おうものなら、、、80歳過ぎた母は”その歳にならないとわからない”と
老人に一人暮らしをさせておくのは孤独を知らないからだと...。

さて、老人の孤独に焦点を当てて書いた本ではないので、この辺で方向を変えて...。

本文の中、”人間関係には、「他人」と「他者」という二つの種類があるのです。”と
この違い、気になるでしょう?
そして、そのつきあい方も。

”「今ある自分」と「ありたい自分」”の章にも、なるほどと思わされた。

10代、20代の人にも読んでもらいたいし、ふと手に取った時がその人の読む時なんだろ
うな。


大和書房HPから
<この本の情報>

※私は旅行に持っていったので文庫で読んだ。
 2006年出版の単行本が2011年に文庫化。電子書籍もある。


にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ 他の専門職日記も♡ここから
にほんブログ村

図書館司書補講習を今年も無事に終了!

図書館司書講習(全国8か所で開催)・司書補講習(全国6か所で開催)はほとんど
夏に開催されます。それぞれの資格を取るために全国の講習会場へ足を運ぶんです。
講習の形でなく、大学のカリキュラムに「司書要請科目」が開講されている大学も
多くあります。
詳しく知りたい方はこちらへ→http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm

私は残暑厳しい8/23,24と司書補講習「図書館特論」の講義を担当しました。
講習の最終科目、体力も限界!?ではないかと思います。
それにもかかわらず、受講生のみなさんは明るくパワフル!
とてもいい雰囲気で受講され、楽しく伝えることができました。

受講者は既に図書館で働いている方やこれから希望を持って図書館で働こうと
先ずは学びに来た方など、様々な環境でそれぞれの思いを持っていらっしゃいます。
みなさんと出会うことは毎年、新鮮であり、新たな縁もいただきます。
この講習を終えて、次のステップを踏んでくださることを願っています!

※「図書館特論」という科目のねらいは’図書館における今日的な諸課題について取り上げ解説する’です。(他の科目には「図書館の基礎」、「レファレンス資料の改題」、「資料の整理」等々。)

にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ 他の専門職日記も♡ここから
にほんブログ村

マイクロライブラリー開催は大荷物

マイクロライブラリー(小さな図書館)を開催する時には大荷物になります。
体力も必要!

絵本40冊で開催する場合は高さ50cm、容量約30Lのスーツケースに絵本を詰め、
余ったスペースへ名札などの受付セット、面出し用ブックスタンドを入れる。

海外旅行の最終日のようにスーツケースの上に座って、
自分の体重でぎゅっと圧をかけて閉める。
ふ~('_')





スーツケースを右手に。

そして、小さい子もペタ座りできるようにマットを40枚ほど紐でしばって
左手に持っていきます。



看板も。






カフェに到着~。

階段を2階まで登り、、、。



カフェで開催準備♪

SARUのオブジェをバッグにしたエリアをお借りして



椅子やテーブルはレイアウトを変えて

毎回、そのレイアウトも楽しんでいます。


食べたり、飲んだりもできるので

2~3時間をゆるりと過ごすことができます。

カフェの中で名札を付けている人が参加者です。

小さな子は付けていません。

去年の夏には、参加シールにしました。


こんな出張マイクロライブラリーをしている世界中のみなさま、

いろいろなアイディアを教えてください!




にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ 他の専門職日記も♡ここから
にほんブログ村

'17.8.20 絵本総選挙の結果発表!

'17.8.20開催マイクロライブラリー・イベント「絵本とおりがみの会」

この日は初めての試みとして、’絵本総選挙’ をやってみました。

当日マイクロライブラリーに並んだ40冊の絵本から1冊!
参加したみなさんが選んだのは(^▽^)/

親子で相談という微笑ましい様子も^^



      ☆1位 『おにぎり』/平山英三 平山和子
   
福音館書店HPから


☆1位 『おこだでませんように』/くすのきしげのり 石井聖岳 

小学館HPから


この2冊が同点1位でした。

同じ絵本でも大人と子供では「おすすめポイント」になる視点が違うというところが

興味深いところです。印象に残るページも人によって違うものですね。

子どもは自分の感じるままに楽しむことが大人よりも得意!?かもしれないな。

自分の感性をそのままに。。。楽しもう♪

  ※この総選挙は絵本もおりがみも楽しんでいただけるように、
   しかしながら、限られたタイトル・限られた人数で行ってい
   るものです。

にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ  他の専門職日記も♡ここから
にほんブログ村

この絵本のどこが好き?『そら はだかんぼ!』

偕成社HPから

どこが好き?
ページをめくる度に「ええっ!」と期待をいい意味で裏切ってくれるから、次のページへ。最後にはほっこりするところがいいなぁ。

********
ええっ、そうなの?
えええっ、そんなまだあるの?
これはお風呂に入りたがらない子どもと一緒に読みながら、脱がせちゃう!
そんな時にぴったりじゃない♪
********

この絵本は神戸でのマイクロライブラリー・コラボでHさんが持って来てくださった絵本。
五味太郎さんはなぜ、こういった絵本が作れるのだろう?
魅力的な感性・才能をお持ちなのでしょうね。


<この絵本の情報>
 偕成社へ http://www.kaiseisha.co.jp/books/9784032400502



にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ 他の専門職日記も♡ここから
にほんブログ村

'17.8.20「絵本とおりがみの会」が終了しました!

絵本とおりがみの会が終了しました!

準備をするのに、よっこっらしょと絵本や折紙の道具を運び、汗びっしょりでカフェへ。

「あ~、来たー!」と元気な子ども達の声、うっれしい~。
40分前にもう楽しみに待っていてくださいました。

きょうは大人6人、子ども11人が参加してくださいました。

他にも折紙達人の方が「いいね~!」と声をかけてくださり、
カフェのスタッフの方も仕事上がりに、寄ってくださいましたよ。



ぐりとぐらのおりがみでお出迎え♪


折紙講師 ひっぱりだこ 「ここどうするの~?」
1番人気はティラノザウルス? プテラノドン?
ふうりんそうもゆらゆら素敵♪
折紙は子どもの感性が輝きます
大人よりも上手なようです^^
いえいえ、大人のわたしよりうんと上手なようです。

折紙もブログへご紹介しますね♪


終了後、記念に撮影^^
         去年、素敵な出会いをした
         Kさんも来てくださいました。


         40冊の絵本コーナーでは椅子に座ってそれぞれに。   
 

このコーナーでは5歳の女の子がどんどん選び、
          どんどん読んでいく姿に、わぁ良かった~と。

        0歳の子を背中におんぶ、揺らしながら、2歳の子に
        『るるるるる』五味太郎を読んで聞かせるおかあさん。        



「絵本総選挙」をやってみました!

絵本総選挙の結果は。。。
また、取りまとめて発表しま~す!


~愛知学院大学名城公園キャンパス猿カフェさん、
ご協力いただきありがとうございました!~




折紙講師/勝節子さんのブログはこちらです。↓
            https://ameblo.jp/koeda-arimori/


にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ
にほんブログ村

旅先読書 『書店員X「常識」に殺されない生き方』/長江貴士 中公新書ラクレ

東京堂書店神田神保町店で「おっ!」と手に取って、そのままレジへ。

「なに?」『書店員X』?
「常識」に’流されない’ではなく、’殺されない’生き方、気になる気になる、早く読みたい!

購入すると、そのまま同じ建物の'Paper Back Cafe'で「東京堂カレー」を買って
2階席へ、カレーが冷めちゃう。。。。ずんずん読む。

一旦、閉じて。

所用を済ませ、また帰りの新幹線で読み切る。

一言で言えないなぁ。

でも、この4月に独立したばかり。
この「常識」に殺されない生き方は効いた。



中公新書ラクレHPから

<この本の情報>
 中公新書ラクレへ http://www.chuko.co.jp/laclef/2017/07/150589.html

amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4121505891


にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ  他の専門職日記も♡ここから
にほんブログ村

'17.8.20絵本とおりがみの会へ持っていく絵本が決まりましたぁ。

今度の日曜日8/20はマイクロライブラリーのイベント「絵本とおりがみの会」です。

絵本選びに苦戦。

といいながらも、、、

🍀0歳の赤ちゃんからよちよち歩きの子にも楽しんでもらえそうなもの。

🍀もう少し大きくなった子には物語が楽しめるもの。

🍀ひとりで読んでも楽しめるもの。

🍀大人にも楽しんでもらえるもの。

選ぶ作業は’いとおかし’

40冊ほど選びました。


今回、さりげなくお薦めしてみたい絵本は

『いのちのまつり「ヌチヌグスージ」』/作:草場市壽,絵:平安座資尚夏 サンマーク出版

です。


サンマーク出版HPから


おりがみは夏休みらしく、すいか、ひまわり。

他には恐竜なども折る予定です。


両面色付きの折紙やかわいい模様の折紙、

そしてそれぞれの折図も用意しました。

お家に帰ってからでも楽しんでいただけますように♪

折紙講師・勝節子さんのおりがみとともにお待ちしています!

2時間を楽しんでいただけますように♪


チラシはこちら↓
https://junkochimura.blogspot.jp/2017/08/2017820.html



 にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ  他の専門職日記も♡ここから
にほんブログ村

この絵本のどこが好き?『もうぬげない』

ブロンズ新社HPから
どこが好き?
微笑ましいから好き。
当事者の「ぼく」は必死、お母さんは「うん、もう~。」という日常がとても優しい時間になる絵本だから好き。

*******
この絵本に出会ったのは1年ほど前、2016年夏。名古屋千種・メルヘンハウスで手に取ったと思い
ます。ひと目ぼれ~でした♪

マイクロライブラリーでも迷わず、読み聞かせ^^
パパ・ママが笑って聞いてくださいました。子ども達よりも大人に伝わるものが多い絵本でしょうか。
そして、「あるある、こういうの。」年齢の近いお子さんを連れたパパ・ママがこのマイクロ
ライブラリーで出会い、ひとときの会話、そんな素敵な時間をこれからも提供できる場にしたいなと思ったものです ♪

********
今夏、名古屋千種イオンの本屋さん「ザ・リブレット」で何冊か絵本を買った私に『もうぬげない』の2017/2018カレンダーをいただきました。
思わず、「この本私大好きなんです!嬉しい、ありがとう!」
「いえ、この絵本いいですよね。」と店員さん。

家に帰り、絵本の棚に手を伸ばし、久しぶりに読んでみました。
やっぱり、笑える。けらけら笑える。
子どもを育っていく時の微笑ましい光景がたまらない。
自分自身の記憶、幼い兄弟の記憶、子育ての記憶、懐かしく蘇るようです。
まだページを開いていない?
一度、手に取ってみてください。


  <この絵本の情報>
ブロンズ新社へ http://www.bronze.co.jp/books/post-115/

ふくがひっかかってぬげなくなって、もう どれくらいたったのかしら。
このままずっとぬげなかったらどうしよう。
このままおとなになるのかな。ぬがないまま、工夫しながら生きる? 
ぬげない仲間をみつけて、たのしく生きる? あれこれ考えるうち、
だんだんおなかがさむくなってきて......


  にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ 他の専門職日記も♡ここから
にほんブログ村

旅先読書 『<香り>はなぜ脳に効くのか アロマセラピーと先端医療』 / 塩田清二 NHK出版

神戸・布引ハーブ園のレストハウス1階「ハーバルマーケット」で手に取った本です。

7月終わりぐらいに、NHKのEテレ『あしたも晴れ!人生レシピ「王子にいざなわれて もっと広がる!趣味の世界」』に出演していたフレグランスプロデューサーの石坂将さんが「香水=幸水」という素敵な言葉を使っていました。

「なるほど、香りって幸せになるんだぁ。」とべッド周り、リビング、玄関の香りを
見直してみたり、朝出かける時に元気になる香り、など、にわか勉強で香りの使い方
を意識してからほどなく、ハーブ園でこのタイトルに出会い、オープンテラスで一気
に読んでしまいました。

*******
香りはどこで感じて、どこへ吸収されていくのか。
西洋医学ではできないこともアロマセラピーならできることもある。
においは古い脳を刺激する。

がん細胞の増殖を抑制したり、認知機能を向上させたり、肥満防止したり、と香りは
脳に届いてある作用をしているということ。

など、今まで感覚的なものが香りだと思っていましたが、香りは科学ですね。
*******



                 NHK出版HPから


<この本の情報>
NHK出版へ https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000883852012.html

  にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ 他の専門職日記も♡ここから
にほんブログ村

この絵本のどこが好き?『かぼちゃひこうせんぷっくらこ』

アリス館HPから
どこが好き?
絵を見ながら、ページをめくれば、物語がみえてくるところ。
1976年10月10日初版、そして今もなお、読まれているところ。
おおくまの「 また たのし、 」という度に、なんだか勇気が湧いてくるところ。
こんなことがあったら楽しいなと思えるところ。
絵がほっこりするところ。
まだページを開いていない?
一度、手に取ってみてください。

<絵本の裏表紙から>
「おおくまくんとこぐまくんは、なかよし。なんだかわからないけど、うえてみたたねから、おおきなかぼちゃができました。かぼちゃへひっこしして、うみへ、そらへとたのしいたびがはじまります。」

「詩人L・ヘルシングと国際アンデルセン賞受賞画家のS・オットーによるこの作品は、幼い子どもたちに楽しい夢を送り、”かつて子どもであったおとな”の読者には、人生の哲学をも語り掛け、長く愛される絵本となるでしょう。」

<この絵本の情報>
アリス館へ http://www.alicekan.com/books/978-4-7520-4014-9.html

  にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ  他の専門職日記も♡ここから
にほんブログ村

旅先読書 17.8.13 神戸・布引ハーブ園

'17.8.12の英語多読と絵本のマイクロライブラリーの翌日は三宮駅近くのホテルから
歩いて、新神戸駅近くの神戸布引ロープウェイ・山麓駅へ。

ロープウェイで神戸・布引ハーブ園へGo!              


途中、布引の滝が見えます。
神戸ウォーターの源泉♪


四季を通して、花やハーブが咲き、12のガーデンを散策したり、イベントに参加したり、ショッピングや食事も♪朝から夜まで景色が変わるのを楽しめそうです。
(私は昼間だけ滞在。)


                   神戸の美味しい水を使ったレモネード。
               このレモネードを飲みながら、1冊の本を読みました。
               勿論、ハーブに関係する新書です。
               『<香り>はなぜ脳に効くのか』/塩田清二 NHK出版




バジルを使ったディップでいただくポテトは手が止まらない。
あっという間に食べてしまいました。
エディブルフラワーを使ったシャリシャリなフローズンドリンクは優しく、
暑くなった体を冷ましてくれるような冷たさと爽やかさ。


こんなハーブがいっぱいの庭で年中、読書できたら♪



にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ  他の専門職日記も♡ここから
にほんブログ村

'17.8.12.神戸での絵本マイクロライブラリー・コラボ終了♪

神戸・六甲アイランドで開催!

英語多読のマイクロライブラリーを主宰するMさん、絵本の会を主宰するHさん
とともに、土曜の午後、素敵な訪問者をお迎えすることができました。
    
    *************************

ご訪問いただいたのは、小学1年生とお母さんという親子3組(1組は主宰者とお嬢
さんです)とジム帰りの男性がおひとり(主催した私達3人の知人です)。

とっても嬉しい!(^^)!
暑い中をありがとうございました!

初めての方にも「あれっ、何しているんだろう?」とフラッと入って来ていただけ
ると、なお嬉し!これからも機会を逃さず、マイクロライブラリーを街のあちこち
で! あはっ、これからの野望ですね(笑)

    *************************

さて、3時間の過ごし方ですが~★
「読み聞かせの会」ではないので、基本は自由に時間を過ごしていただこう♪
絵本を持ち寄った私たちは100冊ほどの絵本を手に取りやすくかつ表紙を見せて置き、
自由に読んでいただこう♪
いらっしゃった方達の様子を見て、読み聞かせしたり、歌を歌ったりしよう♪
そんな風な思いでスタート!

しかし、読み聞かせや歌はどこへやら。

絵本を読み耽る大人、お母さんに読んでもらっている子ども。
椅子、ソファなどが程よくレイアウトされた、広々とした空間は気持ちもゆったり。
ソファに腰かけ、絵本を読む親子の素敵な夏休みの時間も提供できたようです。

読んだ本を次々、読書ノートに記録するかわいい1年生の姿もありました。
この読書ノートはいいですね。(これ、自分にも採用したい。)
娘が小学生の時に読書記録を付けていたのもぼんやりと思い出しました。


今回、出会った絵本と私が神戸までえいこらさ!と運んだ絵本のことを、またブロ
グで紹介します。  

お楽しみに~ ^^/







にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ  他の専門職日記も♡ここから
にほんブログ村

17.9.8.本に関わる人の交流と学びの場「くるまざ★講座」スタート!

秋スタート!
ずっとやりたかった本に関わる人の交流と学びの場。
ラフにやってみたい、平たくやってみたい、という思いで
「くるまざ★講座」と名づけました。

<先のブログ

第1回目は出版社社長が語るシリーズレクチャー編「社会科学を知ろう!」です。
社会科学系出版社である同文舘出版の中島社長と有斐閣の江草社長にご協力いただきます。




同文舘出版の中島社長には「会計学」の世界、有斐閣の江草社長には「法学」の世界
をお話いただきます。

図書館で働いている、書店で働いている、これから働きたい、大学生など、大歓迎です。
一緒に聞きましょう。学びましょう。お話ししましょう。

日時:2017年9月8日(金)14:15-16:45
場所:愛知学院大学名城公園キャンパス食堂棟2階猿カフェ
会費:ワンドリンク・資料つき1,500円(スタートなので特別価格!)
持ち物:筆記用具、名刺(交流のために是非、お持ちください。)
申込はkiki.s.microlibrary@gmail.comまで。件名「くるまざ★講座17.9.8申込」
お名前、所属、メールアドレス、電話、領収書有・無を明記。

  にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ
にほんブログ村

本に関わる人の交流と学びの場「くるまざ★講座」を始めます!



名古屋で本に関わる人の交流と学びの場を作りたいと思い、「くるまざ★講座」という会を始めることになりました。

勤務する大学図書館から歩いて1分。いつも珈琲タイムやランチタイムでお世話になっている猿カフェさんを会場にしてラフに開催します。

対象はどなたでも。
図書館で働いている方・書店で働いている方・これから本に関わる仕事をしたい方・大学の講義にプラスして学びたいなという学生さんにいかがでしょう。

第1回目は「出版社社長が語る!シリーズ」①で「社会科学の世界を知ろう!」です。
詳細は週明けに発表しまーす!

関係ブログへ>
https://junkochimura.blogspot.jp/2017/08/1798.html

にほんブログ村 その他日記ブログ 専門職日記へ
にほんブログ村